
OpenSeaでのNFTの購入方法を分かりやすく簡単に説明します。
購入手順
- 口座開設をする。
- ウォレットを作成する。
- イーサを購入する。
- ウォレットへ送金する。
- NFTを買う
NFTを購入するまでにはなかなか手順がありますが、上記の記事を参考にしてまずは
ウォレットにイーサを入れて下さい。

ではNFTを購入しに行きましょう。筆者が初めて購入したNFTはアイコンにしているCNPです。
OpenSea(オープンシー)でNFT購入手順
1、OpenSeaにウォレット接続
OpenSeaにウォレットを接続する。
OpenSeaを開いて右上のウォレットマークをクリックします。

ウォレットを選択する画面が出てくるので「MetaMask」をクリックします。
正常に接続されると自分のウォレットアドレスが右上に表示されます。


2、購入したいNFTをカートに入れる
人気があるコレクションはニセモノが多いため、画面上部にある検索窓はつかわず、
かならず公式DiscordにあるURLからNFTコレクションのページを開いてください。

今回は「KAMIYO」をいうコレクションのNFTを購入したいと思います。
コレクションページを開いてステータス「今すぐ購入」にチェックをつけます。
プルダウンメニューで「価格が低い順」にすると便利です。
購入したいNFTを選択して「Add to cart」を選択します。

カートに追加されると画面右上にあるカートに『①』と表示されます。

購入するものが決まったらカートをクリックして内容を確認して
「Complete purchase」をクリックします。

3、NFTを購入する。

NFTを購入するのに必要なガス代(手数料)が表示されるので、
内容を確認して『確認』ボタンをクリック。

購入が完了すると下記のように「購入が完了しました」と表示されます。

ガス代とは
ブロックチェーン上で取引データが正しいことを証明する作業者への報酬のことです。
4、購入したNFTの確認。
購入したNFTを確認するには画面右上にあるアイコンをクリックして『プロフィール』を選択します。

プロフィール画面の『収集済み』を選択して、購入したNFTアートが表示されていれば大丈夫です。

まとめ
OpenSeaからのNFTの購入方法について説明致しました。初めはややこしいですが
慣れてくると楽天ショップの買い物と同じ感覚になります。
OpenSeaからの購入は偽サイトのコレクションもあるので、
公式DiscordにあるURLから必ず開くようにしてください。
筆者も何度か偽サイトから購入しそうになっています。
また必ず保管用のウォレットを作りハッキング対策をして下さい。